2020年 10月back number

はな組さんの新聞紙遊び(0歳児・はな組)

2020/10/15

ハイハイしたり、伝い歩き、一人歩きをしたり行動範囲も広がりどんどん遊びも広がってきているはな組さんです。

そんな、はな組さんの成長は運動面だけではありません!!手先や指先の機能も成長しています。

ある日の遊びで ”新聞紙あそび”を行いました。保育士が新聞紙を手に取り破ってみると、子ども達は興味津々・・・。

保育士の様子をよく見ています。(本当~にっ!!よく見ているんです👀)

子ども達に新聞紙を渡すと真似をして ❝ビリビリ~っ❞

中には小さくちぎっているお友だちも・・・。そして、ちぎった小さな紙を「どうぞ~。」と、保育士に渡してくれましたよ。

「ありがとう(^^♪」と声をかけると嬉しそうにもう一枚♥くれました😊

子ども達は、手先指先を使ってちぎったり、つまんだり・・・。すべてが遊び、すべてが体の発達へとつながっているんだなーと感じました。

ビリビリ、くしゃくしゃ、コロコロ(新聞紙をボールのように丸めて)等、たくさんの感覚を経験し楽しい新聞紙遊びとなりました。

 

山本

「楽しいね~」 ありんこGr(8ヶ月~1歳1ヶ月)

2020/10/15

「楽しいね〜」
ありんこGr(8ヶ月〜1歳1ヶ月)

ハイハイや伝い歩きが上手になってきたお友だち。
大好きなサークルに入ってボールで遊んだり、階段を上手に登ったり、降りたり。だいぶ手・足の力がついてきました。


「ボールがい〜っぱい」

この間は、トンネル積み木で顔をのぞかせては「おーい、こっちだよ」(^^)
「バァー」といないいないバァーの始まり始まり。次々に
トンネルをくぐって「バァー」(^^)お友だちと頭と頭をくっつけて行き止まり〜。

「わっ!僕が先に入ったよ」

どっちが、先に通るかな?と見ていると・・・なんと2人ともバックして、「どうぞどうぞ〜」とトンネルを譲ってくれました。(^^)優しい💕
しばらくトンネルをくぐったり、いないいないバァーを楽しみました。中には、「バァー」と大きな声を出せる子もいて、とっても盛り上がりましたよ。


「ヨイショ!もうすぐ出口だ〜」

少しずつ、こちらからの言葉もわかってきて、かわいい仕草で答えてくれている子どもたちの姿に毎日癒されている担任です。(^^)
これからもたくさん体を使って遊んだり、言葉と物。言葉と気持ちがつながるようにたくさん言葉かけをしていき楽しく過ごしていきたいと思います。(^^)

西元千鶴

おいもんぶらん【緑のなかま・グリーンキッズ】

2020/10/15

先日、緑ヶ丘保育園で芋ほりがありました。

 

立派な芋がたくさん採れました!

採れた芋は園児に配ったのですが、まだまだいっぱいあったので、

秋休み二日目に、

「さつまいもを使ってお菓子作りをしよー!」

 

ということになりました。

 

はじめに芋を洗って、皮をむきます。

ピーラーを使うので、上級生にお願いしました。

     

その後にボウルに移し、みんなにつぶしてもらいました。

握りこぶしで押しつぶしたり、つかんで握りつぶしたり。

つぶし終えたものに、生クリームや砂糖を加えてまぜまぜ。

 

それを絞り袋に入れます。

みんなにリッツを配って、自由にクリームをトッピングして出来上がり!!

「めちゃおいし~」

「ケーキみたい」

 

クリームを上に乗せるだけではなく、リッツでサンドにしている子もいました。

トッピングを自由にできるのは楽しいですよね(^^

 

みんな楽しかったと大満足のご様子。

自分たちで作ったおやつは特別おいしかったようです。

 

弘津

子ども達の中で…【2歳児 うさぎ組】

2020/10/15

新年度が始まって、早半年…あっという間にもう10月ですね。
最近の子ども達はお話が上手になり、子ども達同士の関わりも沢山見られるようになってきました!
今回はそんな中のエピソードを1つ紹介しますね(*´∀`*)

夕方のおもちゃ遊び。
座って遊んでいるはずの室内に、突然ドタタタタタタ…と走る音が響いた。
見るとS君が急に走りたくなったようで、ニコニコで走っていた。
でも、今はおもちゃ遊びの時間。走っては欲しくないな。
と思い、S君に声を掛けた。
保育者「S君、今は座って遊ぼうね。」
S「……」(呼ばれたことには気づいたものの、そのままニコニコで走り続ける)
うーん、座ってくれないな。どうしよっかな。
と考えて見ていると、走りながらAちゃんの方へ行き、
一緒に遊んで欲しそうにちょっかい(髪を触ったり)をしていた。
Aちゃんは突然髪を触られ、少し嫌そうにしていました。
S君の気持ちを教えてあげるとどう反応するかなと思い、
保育者「Aちゃん、S君がAちゃんの事が大好きなんだって。
一緒にいたいみたいだよ?」と、伝えると
「えっ、そうなの?」というように少しびっくりしたあと
照れくさそうに笑ってS君を見ました!
笑いかけてもらったS君も嬉しそうにし、ギュッと抱き合う2人(*>ω<*)
保育者「2人とも仲良しだね!それなら2人で一緒に座って遊ぶと
もっと楽しいよ?」
そんな2人を微笑ましく見つつ声をかけると
Aちゃんが嬉しそうにS君の手を繋ぎ、ペタンと座る。
S君も一緒にペタンと座って、一緒に遊ぶことが出来ました✨

子ども達は、日常生活や遊びを通して
子ども達同士で学び、成長していきます。
今回、保育者がもう一度S君に「座ります」と言って
座らせるのは簡単ですが、それではただ座らせられたS君は
「怒られた」気持ちしか残らず、嫌な思いしかしません。
そこに大好きなAちゃんが入ることで、こんなに嬉しそうにし、
一緒に座って遊ぶことが出来たのですね(•ᵕᴗᵕ•)
子ども達同士の関わりは本当に大切だと改めて感じた出来事でした!


(長田)

保護者の方との貴重な時間~申し送り~

2020/10/15

コロナ禍では保育園や幼稚園、学校での実施が心配されていました運動会も、三密を避けるなどいろいろと工夫さながら練習が行われ、実施されています。

私自身も保育園に通う娘の運動会を見て、とても感動しました。

保育園で働く先生方が、子ども達の日頃の頑張りを両親にみせる機会を作ってくださったことに大変感謝しております。

ある日、A君の療育後に保護者の方と運動会の話題になりました。

保護者:『運動会でA君の姿をカメラで撮っているときに、感動して涙が出てしまいました。こんなに頑張っているA君の様子や必死にダンスしている姿を見て、成長したんだなと思いました。』と涙ながらにお話をしてくださいました。

私も話をお聞きし、うなずきながら、A君の話を笑顔でお話してくださる様子に感動しました。

現状では学校見学もできず、限られた送迎時間に学校から出てくる子ども達の様子を見ることしかできません。

そのため、保護者の方と行う申し送りを通して、お子さんのご家庭での様子や学校で頑張っていること、土日の様子も聞くことが出来るので、大変貴重な時間となっています(*^^)v

どんな事でも、おひさまぷらすへお知らせ頂くと助かります。また、ご相談があればいつでもご連絡ください。お待ちしています♪

放課後等デイサービス 

おひさまぷらす

田島 秀一

 

 

「走り縄跳びが上手になるには?」4歳児ひまわり組ぞうgr

2020/10/14

「走り縄跳びが上手になるには?」4歳児ひまわり組ぞうgr 藤本

運動会で縄跳びを披露することを楽しみにしているぞうgr子どもたちです!ある日、子どもたちに、「運動会でどんなところを見てほしい?」と聞いてみると「かっこいいところ!」「頑張っているところ!」とお客さんに練習の成果を発揮したいと意気込んでいました!
そして、「もっともっと、たくさん跳べるようになったところを見せたい!」という子どもたちと、今回は「どうしたら、もっと走り縄跳びが上手になるのか?」をチームごとに話し合ってアイデアを出し合いました!

どのチームからもとっても素敵なアイデアが出てきました!
「縄をたくさん回したらいい!」
「今よりも早く回したら、たくさん跳べるようになる!」
「毎日練習をする!」と思い思いの意見がそれぞれのチームから出てきました。
その中に、ドラゴンボールチームから「友だちが跳んでいるのをたくさん応援すると、跳んでいる人が嬉しくなって、もっと頑張ろうと思うんじゃないかな!」というアイデアが出てきました!

チームごとに縄跳びにも取り組んできたので、子どもから友だちを想う意見がでたことに、成長を感じました♪

思うようにできないことに葛藤しながらも、できるようになったことを友だち同士で喜び合う姿もあります!!子ども同士の関わり合いや、取り組む過程も大切にしながら楽しんで取り組んでいきたいと思います☆

ハロウィンパレード【緑のなかま・グリーンキッズ】

2020/10/14

秋休み一日目は、ハロウィンパレードを行いました。

 

仮装をして、保育園まで歩いてお菓子をもらいに行きます。

 

毎年恒例のこのイベント。

仮装をしている100人がぞろぞろと歩いている姿は、なかなか目立ちます(笑)

 

この日のために、衣装をそろえる子もいます。

今年もすごい衣装がたくさんありました!!

 

着替えたら、保育園へレッツゴー!

 

普段とは違う格好をして歩くという、非日常的な気分を味わいながら進みます。

保育園に着くと、ちょうど園児が園庭に出ていたので、園庭へ入りました。

 

「きゃーーー!!」

「わーーーん!!!」

 

と、泣き叫ぶ子ども達。

さすがに怖かったか。と思い、私が慰めようと近づくと、

 

「ぎゃーーーー!!!!」

 

三年生「ちがうよ!だいちゃん見て泣いてるんだよ!」

「はやくお面外して!!」

 

なんということでしょう。

小学生を見て泣いているのではなく、私を見て泣いていたようです・・・

 

このときの私。100均で買いました。

 

その後、私はお面を取って参加。

 

園庭を回ったあとに、

「トリックオアトリート!」

「お菓子をくれないといたずらするぞ!」

 

といって、お菓子をもらいました(^^

3年生のある男の子が、お菓子をもらった後に私の所に来て、

「ほんとにいたずらしていいの??」

 

お菓子もらったので、いたずらしないでください(笑)

 

最後に全員で、

「ハロウィン、大成功!!!」

 

おまけ

ねずことウッディ

 

弘津

奇跡の運動会☀ 5歳児(そら組)

2020/10/14

(うそでしょ~?)(なんで~💦)(頼むよ~💦)…私のつぶやき… 

10月に入ってから、毎日、天気予報とにらめっこ(>_<)  年長児(そら組)にとって保育園最後の運動会。 10月10日(土)は、数日前から☔ そして、まさかの台風14号接近🌀 何度見ても降水確率90%…80%…😢 3日前までこの予報💦 あと何日で運動会❕とカウントダウンをし、子ども達も期待とやる気で満ち溢れているのに・・・

子「先生~台風が来よるよ~」

子「土曜日、運動会できんと~?」

保「う~ん💦」(返す言葉が見つからず・・・😢)

子「じゃあ! てるてる坊主作ってお願いすればいいたい!」(子どものキラキラとしたまなざし✨)

保「よし❕ じゃ、今からみんなで作る?」

みんな「うん!!作る~!! 作ろう!!」(急いで材料を準備し、てるてる坊主製作。)

子「ぼく、てるてる坊主に思いを込めて作ったんだ!!」

てるてる坊主に手を合わせ、思いを込める子ども達の姿に心を打たれる私💕 もう❣祈るしかない!!

「お願い❕❕」

10月8日・・・なんと、天気予報が☔から☁へ

10月9日・・・なんと、なんと! ☁から☀へ

子「先生~!!明日、運動会できる?」

保「できるよ!!みんなの思いが届いたね!あなた達のこれまでの頑張りが台風を吹き飛ばしてくれたんだよ!さあ!明日の運動会、どんな気持ちでやる?」

子「めちゃくちゃ頑張る!!」

子「楽しみ~!!」(笑顔でいっぱい(^▽^)/)

10月10日(土)晴れ☀ 奇跡の運動会開催。

「運動会」という1つの行事に向かって、子ども達が思いを募らせ、走るのが得意な子も、そうでない子も、太鼓(リズム遊び)が得意な子も、そうでない子も一人一人得意なことは違っても、友達と一緒だから頑張れたり、友達と一緒だから楽しめたりし、その中で思いのぶつけ合いをしながら、友達の大切さを知り心が育ち合うのです。運動会の日を迎えるまで、職員が一丸となり、話し合いをし、準備をし、子ども達と一緒に頑張っていくことは楽(らく)ではないかもしれないが、子ども達の成長をこの目で見た瞬間、大変だった思いはどこかへ吹き飛び、やって良かった💕と達成感を感じるのでした。そら組の子ども達、ありがとう♡ 

     右田

 

 

 

 

 

「虫さんみっけ♪」1歳児ももぐみドキンちゃんチーム

2020/10/14

「虫さんみっけ♪」
1歳児 ももぐみ   ドキンちゃんチーム

朝夕涼しくなってきましたが、日中はまだ暑い日が続いていますね!最近は、虫に興味を持ちはじめているドキンちゃんチームのお友達!先日、ポカポカのお天気の中、戸外で遊んでいると、色んな虫との出会いがありました!芝生広場の滑り台の下で、てんとう虫を発見したAちゃん!「むし!」と指を差し担任の所まで教えにきてくれました♪「てんとう虫さんいたね〜!」と言うと、近くにいたお友達も「なに〜?」としゃがみ、てんとう虫をじーっと観察する姿が😊てんとう虫が動く度に「うわ〜!あっ!あっ!」と嬉しそうな子ども達!観察するだけでなく、捕まえて触ってみたりとそれぞれに楽しんでいました!

 
「捕まえた〜!」

また、お部屋に帰る途中でカナブンを捕まえ触っているすみれぐみのお友達を発見!「カナブン捕まえたんだって〜!」と言うと、見せて〜!と言わんばかりに隣に座ったBくん♪カナブンを見せてもらい嬉しいそうな様子でした(^ ^)


「カナブンて言うんだよ」

虫を見つけると、「あ!」と指差したり、「むし!」と担任に伝えようとしたりする姿が増えてきました(^ ^)子ども達の発見や呟きに耳を傾け「〇〇いたね」とみんなで共有したり、虫の名前を言葉で知らせていきながら、これからも虫や生き物との触れ合いを楽しんでいきたいと思います!

後藤仁美

秋の空

2020/10/14

暑い夏がいつの間にか過ぎ去り、少しずつ朝夕、肌寒くなってきたこの頃です。

昼間は季節の中で一番過ごしやすい気候になり、子どもたちも本来なら活発に活動できる季節ですが、コロナで外出がなかなか出来ず、外出先でのサッカーに汗をかいては気分のリフレッシュをし、心身ともに充実している季節も今年はなかなか難しい状況にありますが、心身ともに充実できるように色々な活動を取り入れていこうと思います。

またおもいっきり野外活動できる日を願い、皆で広々とした所でわいわい遊んだり、弁当を広げたりして1日を過ごしたいものです。

 

入所部:家入

「久しぶりに楽しかったー」(しらかわっこクラブ)

2020/10/13

「久しぶりに楽しかったー!!!」(しらかわっこクラブ)

学童さん久しぶりの散歩に出かけました!コロナの影響や暑さの為、中々お出かけも難しい所だったのですが気候も和らいだ先日スポーツの森まで出発です!
しかも今回は岩崎の企画、宝探しも開催!道中にいくつか

を隠しそれを探しながら向かいます。子ども達に伝えると子ども達はそれはもうウキウキ!
「どこにあるかな!?」
「あったー!」
とそれはもう足取りも早くあっという間スポーツの森に到着!とくに景品はなかったのですが探すという事を楽しめました♪
スポーツの森ではサッカーや野球、虫取りを楽しみました

「みてー大きいのゲットー!!!」

「ちょっとは優しく投げてよ!」
と女の子達も野球を楽しみました!久しぶりにお出かけが出来て上級生達は
「楽しかったー!」
とご満悦。はじめてのお出かけに1年生は
「つかれたーこんなに遠くまでくるなんて・・・」
とびっくりしているようでした(笑)また機会があればお出かけしたいです♪

学童 上田 ゆうた

『ハロウィーン🎃』(0歳児・ひよこぐみ)

2020/10/13

10月31日はハロウィーンですね❕

こうもり・カボチャ・おばけ…と沢山のキャラクターがハロウィーンを盛り上げてくれていますね☆🦇🎃👻☆
そのなかでも、ひよこぐみさんが今回作ったのはオレンジいろが際立つジャックオランタン(カボチャ)です🎃✨

オレンジの花紙に保育者が用意していた色画用紙を三角やおうとつに切ったもの(裏は両面テープをつけたもの)を、目や口の場所にペッタンと上手に貼っていましたよ。(親指と人差し指でつまんだり、持ち上げたり、貼り付けたり、指先の力が少しずつついてきてるな~とうれしく思いました。☺️)

また後日、10月の製作で、カボチャの形にした土台に子どもたちの足形スタンプをしたり、お化け屋敷の土台に、白の絵の具で消しゴムハンコをして、窓を作りました✨
足に絵の具がつくと、はじめは、何がついたんだろう?とじーっと見つめていたり、絵の具の感触に驚いていたり、気持ち良くてニコニコしていたり、逆に嫌な顔をしていたり、様々な姿が見られ、表情豊かな子どもたちでした(^_^)✨
消しゴムハンコもペッタンペッタン♪と体を揺らしながら保育者と一緒に楽しく行えましたよ!!

お部屋に飾ると一気にハロウィーンムードで盛り上がりますね☆

 

☆ひよこぐみ最近のエピソード☆
お部屋の備え付けの電話が鳴る度に、子どもたちが「しーっ」☝️と言いながら人差し指を口元に立てている姿が見られ、とてもかわいいんです💕日々の生活の中から色々なことを自然に学んでいっているんですね☺️(益田)

 

 

〇〇の秋

2020/10/13

午前中、散歩運動が行われました。

スポーツの秋と言われるように運動するには暑すぎず寒すぎずちょうどよい気候で、コロナ禍でいろいろな外出行事が中止となる中、ご入居者の運動不足解消の一環として、今月の行事に組み込んでいます。

普段でしたら運動公園にマイクロバスで出掛け歩いたりするのですが、前述しましたように今年はコロナウイルスの影響もあり、あかつきの周りを数周歩くコースにしています。

日頃、日課として散歩へ出かけられる方や敷地内のロータリーを数周歩かれる方もおられますが、本日はその他のご入居者も参加されました。

先日の散歩運動の日は風が強く、そして少し肌寒く、ほとんどのご入居者が一周であかつきに帰ってこられましたが、本日は天気も良く、各々のペースで数周歩かれ、いい汗をかかれていました。

そしてお昼前のリビングでは、いつもにも増し、みなさんお昼ご飯が待ち遠しそうに待たれていました。

食欲の秋でもありますね(^^)

 

相談員 髙橋

二つのユニットを繋ぐウッドデッキ

2020/10/13

 

 

西館は中庭の直ぐ近くであり、しだれ桜・藤棚・紫陽花等の季節の花が咲き、ご入居者の皆様に季節を感じていただく為、よくお連れしています。

 

また西館はA・Bユニットの間にウッドデッキがあります。

 

夏が終わる前には氷アートもどきを作り涼んで頂き・肌で感じて頂きたいと試しに作ってみました。ご入居者は氷を触られ「本物ね」「冷たいね」「綺麗な花ね」など会話が弾み笑顔も沢山見せて頂きました。

 

数日後、次は職員がシャボン玉を飛ばすのを見ながら笑顔になられ、その際にご入居者から「昔からシャボン玉はあったもんね」と会話が弾み・・・。

・・・???

液は石鹸水で出来る事は直ぐに分かりましたが、ストローは?いつからあるのか?と疑問に持ち伺うと「藁(ワラ)でしていた」と皆さん口を揃えて教えて下さいました。

昔の人は凄いな~と。今の時代は何でもあり、買いに行かなくてもネットで購入できる時代とは違い、私達には想像できない時代を頑張って来られたんだと再認識し考える時間を下さり、これ以上にご入居者が過ごしやすい環境を心がけていきたいと職員で話しました。

 

また、コロナで外出等も出来ないご入居者に楽しみを提供することも、ユニット職員力を合わせて頑張っていきたいです。

 

 

西館1丁目 職員

 

「玉入れ楽しい〜♪」2歳児ちゅうりっぷ ひよこgr

2020/10/13

ちゅうりっぷぐみで玉入れをしました♪玉入れは、以上児さんが行っているときに、何回か参加していましたが、ちゅうりっぷぐみのみんなでやるのは、初めてでみんなもやる気でした😁保育者の太鼓に合わせて、一斉に玉を入れに行くお友だち。


「はいれ、はいれ〜!!!」

次々に玉を拾っては、投げてと楽しんでいました😆保育者の太鼓が叩き終わり「みんな戻って〜!」と言っても夢中になって、投げ続けるお友だちでした!一回戦は、あひるGrさんの勝ちでしたが、二回戦は、負けじとどんどん玉を入れていって、見事に勝利✨最後にみんなでお片付け〜!


「いそいで片付けるよ〜!」

簡単なルールのある遊びの玉入れをニコニコで楽しんだちゅうりっぷさん。これからも、以上児さんに混ぜてもらったり、ちゅうりっぷぐみで行ったり、また、勝ち負けも少しずつ理解して行っていきたいと思います♡

西嶋 香奈恵

きょうはだれがするの?(4歳児 にじ組)

2020/10/13

当番活動にも慣れ、楽しんでいたり、時にはやる気が出なかったり・・・(笑)

そんなときもあります(^^)

「〇〇くんありがとう」「上手だね」と保育士が声をかけるとスイッチオン!!頑張っています!!

子ども達の中で当番活動の好みもあるようです。

「やった~!!」「ほうきよりぞうきんがたのしいんだよね~」や「ほうきがよかったな~」などつぶやいています。

特に人気な当番活動は、給食当番です。

以前は、保育士がついだものを子ども達が配膳していましたが、少しずつつぐことにも挑戦しています。

「きょうはだれがするの?」「きのうしてないからきょうは〇〇くんと〇〇ちゃんだね!」と子ども達は期待を持って楽しく取り組んでいます。

おたまやトング、しゃもじの持ち方はぎこちなく、「むずかしい」という声もありますが、一緒に持ったり、伝えたりして、少しずつできるようになってきているところです。

つぐ楽しさ、喜びを感じつつも”大変”という面も感じており、保育士がつぐところを見て、「せんせい、たいへんだね」という声も聞こえてくるようになり、「おてつだいしようか」という言葉をかけてくれることがあります。

当番を通し、思いやりも育ってきていることに嬉しく思いました♡

本田

ネットリテラシー(インターネットを使いこなす力)

2020/10/13

内閣府が行った調査では、小学生で85%、高校生で99%の子どもが、何らかの機器でインターネットを利用していると回答しています。

 

現在、若草児童学園入所中の子ども達の中にはスマートフォンを持っている子どもさんが数名います。主に高校生ですが、すっかり使いこなし大人以上に使いこなしています。

皆さんもご存じでしょうが、とても便利でアプリも豊富なスマホですが、便利な反面リスクやトラブルもあるということはニュースやテレビ番組等でもおなじみですね。

 

学園の子ども達も使用時間やしてはいけないこと等の使用上のルールを伝え、使用しています。

今年度に入り、職員によるスマホの勉強会を始め、今持っている子だけでなくまだ持っていない中学生達にもスマホのリスクについてを伝えていっています。「個人情報」についてや「SNSで起こりうるトラブル」・「架空請求」等の楽しい・面白い・便利以外の面を伝え、将来トラブルに合う可能性を極力低くし、自分の身を守る手段として学んでくれたらと考えています。

次回の勉強会の資料を作成しながら「あーそんなのもあるんだなぁ、気を付けないと!」と自身の知識にもなり、より分かりやすくに子ども達に説明ができるなと感じています。また、私自身の体験等も入れることでより身近に感じるのでは?と自身の失敗談や実際に体験したことを取り込んでいます。

 

仕事上の知識だけでなく、幅広く学んでいく必要があるなと感じ、まだまだ学びを深めなければと思います。

                       

 入所部 後藤

「誕生会」5歳児 さくら組 くまGr 首藤真寿美

2020/10/12

「誕生会」5歳児 さくら組 くまGr 首藤真寿美

先週金曜日は、久しぶりにみんなが大好きな、森の公園へお散歩に行き、彼岸花を見つけたり、稲刈りをしている様子を見たり、どんぐりを拾ったりしながら、様々な四季の変化に気づき、秋の自然を肌で感じながら、お散歩を満喫してきた、くまグループのお友だちです♫

さて、そんな中、先週は10月生まれのお友だちの「誕生会」をしました!
毎月、(今月は何をして、みんなを楽しませようかなぁ〜!?)と毎回、悪戦苦闘して少ない知恵を振り絞っている担任ですが・・・。先月の誕生会が終わったばかりということもあり、さすがにネタ切れ状態・・笑笑
そこで!!ひらめきました!笑笑
今回は、チームごとに、子どもたちに出し物をしてもらおうと思い、提案してみました!
すると・・・。
「いいよ〜!!」「何にしようかなぁ〜?」
と、やる気満々な返答が♫

そこで、まずは、前日に誕生会に向けての、「作戦タイム」を作り、それぞれのチームで、話し合いや練習する時間を取りました!
「マジックがしたい!」
と言っていた、カステラチームさんは、担任も混じり、どのマジックがいいか、必死に調べて、その後はひたすら、練習タイム!!
なかなか上手くいきません笑笑

そんなこんなで、それぞれのチームのアイデアがたくさん詰まった、10月生まれのお友だちの誕生会が始まりました!

前日の話し合いの中では、なかなか揉めていた?様子もあったようにも見えましたが、いざ出番がくると・・・。
それはそれは、素晴らしいチームワークでした!!

↑こちらは、もぐらたたき!!
なんと!自分たちが体を張って、もぐらになり笑笑 誕生者のお友だちが叩く(もちろん!優しく触ってました笑)
レベルアップすると、全員でピョコンと出てきたりと、大盛り上がりでした!

 

こちらは、誰の手か当てるゲーム!笑笑
さすがは子どもたちあるある!!で笑
手の触り心地と匂いで、何度交代しても、見事に当てていました!!

こちらは、新聞紙でマジックチーム!!
最初から見事にネタが見えていましたが!?
最後は、「うぉー!!」という歓声と共に、温かい拍手が送られていました!

他にも、鬼滅の刃の歌を歌ったり、パプリカダンスを踊ったり♫手がどこからか?出てくるマジック?笑笑 一瞬で終わりました笑↓

お友だちの素晴らしいチームワークで、今回も楽しい誕生会になりました♫

「次は首藤先生も、マジックとかなんかやってね!!先生がするのも楽しいから!!」
と給食の時間に念を押された、担任笑笑
「はい!次は私も頑張りまーす!!」
と、気合い充分で宣言したのでした笑

 

 

 

 

 

 

体動かすよ!《南小クラブ》

2020/10/12

月に1度の、子ども達が楽しみにしている淋先生の運動教室。今回もヤル気満々の子ども達が参加しました。毎回淋先生に会うのを楽しみにしている1年生の女の子達「今日は淋先生が来る日だよ」と伝えると「ヤッター」と言って大喜びしてました。まずはウォーミングアップ、音楽に合わせてリズム良くステップをふんだり、手拍子をしながら体を動かします。子ども達とっても楽しそうです。

次は、チームに分かれての集団遊びが行われました。4つのチームに分かれ自分達の陣地を作り、それぞれチームの前には一つのカラーコーンが置いてあります。敵チームのカラーコーンを奪いながら自分達のチームへ…取られたら取り返す!を繰り返しながらゲームは盛り上がりました。最後はサッカーです。サッカーが大好きな男の子達は待ってました!とばかりに大張り切り!淋先生も入って試合が行われましたよ!ボールを追いかけ、広い運動場を思いっきり駆け回っていた子ども達でした。体を動かすにはもってこいのこの季節。また来月末も運動教室を予定していますよ!みんなの参加お待ちしています。

               高木佐代美

おてぶしてぶし(3歳児・つき組)

2020/10/12

最近「おてぶしてぶし」というわらべ歌遊びがちょっとしたブームで、朝や帰りのお集まりの時にみんなで歌って遊んでいます。

【歌】

おてぶしてぶし  てぶしの中に

へびのなまやけ  かえるのさしみ

いっちょ箱やるからまるめておくれ   いーや

という歌詞です

このわらべ歌はどちらかの手に物を隠し、両手を差し出して、どちらの手に入っているかを当ててもらうという遊びです。

以前は、保育者がするのを子どもたちが見て、どちらに入っているかを当ててもらっていました。

でも、最近は歌もやり方も完璧に覚え、子ども達が保育者になりきって遊んでいます。

「やりたい人ー?」と聞くと一斉に手が挙がり、前に出ると歌をうたいながらする子どももいれば、少し恥ずかしそうにしたり、控えめにやってみたり、と子ども達の表情・様子は様々です。

一人一人違う表情が見られるのも子どもらしくてかわいいな、と思います♡

「おてぶしてぶし」をするときにどんぐりを使って遊んでいたのを覚えていて、最近は自分たちでどんぐりを拾ってきて「先生、これ使っておてぶしてぶししたい!」と伝えてくれる子どもたちが増えてきました。「おてぶしてぶし」がしたくてどんぐりを拾っている子どもも。

そして、人前に出て恥ずかしがることも少しずつ減ってきたように感じます。

これからも色々な歌や遊びを伝え、子ども達と一緒に楽しんでいきたいと思います。

     久野

 

 

秋を探しに… 【4歳児 ぞう組】

2020/10/12

暑さもだいぶ和らいで、秋の風が心地よく吹いてくるようになりましたね!戸外遊びもしやすく子どもたちはのびのびと走り回り遊び楽しんでいます🍃

季節はどんどん秋らしくなったこともあり、先日美咲野内の公園を回り、お散歩しに出かけました!!

今回は『たくさんのを見つけよう』大作戦でした!

子どもたちは久しぶりのお散歩ということもありウキウキの様子!ウキウキのままではなく園を出ると切り替えてしっかり交通ルールも守ってカッコ良くお散歩できていました。

公園に着くと

どんぐり探し、虫探し、落ち葉枯れ木集めなどたくさんの秋を子どもたちが発見して知らせてくれました!保育園に落ちているどんぐりより大きいの、小さいのどんぐりによってもサイズが違うことに驚いていた子!「バッタの茶色いのだ!秋だから茶色なのかな?」と可愛い不思議を発見した子!枯れ木を集めて焚き火をして周りで暖をとる真似をする子など様々な発想も生まれていたぞう組のお友達

保育園とは違って普段遊んでいる三輪車やボール、玩具などは無いけれど子どもたちは自分たちでイメージを膨らませて遊びを展開していたことに嬉しく思いました!!

また広く見晴らしが良かったこともあり、自然と子どもたちが楽しんでいたのがだるまさんが転んだという遊びでした!みんな鬼さんの声に合わせてしっかり様々なポーズで止まる姿が可愛くて最後はみんなで一緒に楽しみました!鬼役の私から見えた姿は変顔をして止まる子や早く逃げたいのか必ず後ろを向いて止まる子など様々ですごく面白かったです!

今回のお散歩は三丁目公園四丁目公園中央公園とたくさん遊んで歩いたけれど、誰1人として「疲れた〜」や「きつい」と言うことなく最後まで笑顔で過ごせたことに嬉しく思い、また体力がついたなぁ〜と感じました!!

これからもたくさん戸外で遊んだり、芋掘りやハロウィンなどこの時期ならではの経験もたくさんさせてあげたいなと思います🎃💓

また、「なんかお昼より風が冷たいね!」など毎日のように子どもたちが見つけてくれる秋を一緒に感じながら楽しく過ごしていきたいと思います🐘✨

堀端

「乗れたよ〜ユラユラ〜♫」0歳児 ありんこGr

2020/10/12

「乗れたよ〜ユラユラ〜♫」

0歳児 ありんこGr

 最近は、行動範囲が広がり、何でも登ってみようとしたり、1歳児、2歳児クラスのお友達がしていることを真似しようとすることが増えているありんこGrのお友達です!!この日も1歳児クラスのももぐみさんがお部屋でブランコに乗っているのを見て、興味を持ったようでした♡少し手伝いながら乗ってみると‥揺れるのにびっくりしたようで乗ってはすぐに立ち上がるAくん!!隣を見るとBちゃんは揺れるのが楽しくてニコニコで乗っていました!!それをじーっと見て、Aくんも再挑戦し、ゆ〜っくり乗ることが出来ました!!

 


「初めてのブランコ♫」

 

Bちゃんは乗るコツを得たのか‥ブランコは、止まらず、押していないのにずっとユラユラ!!「え!自分で揺らしてる!?」と担任も驚かされました!!(笑)
 ブランコ遊びには、体力向上をはじめとした、さまざまな効果があります。まず、バランス感覚を養うことに繋がります!!ブランコに座ったり、立ったりすることで、体が自然にバランスを取ろうとし、腹筋や背筋、足や腕など全身の筋肉に刺激を与えます。全身を使ってこぐことで体を支える筋力がつき、平衡感覚が養われるだけでなく、だんだんと自分の体をコントロールすることができるようにもなるといわれていますよ☆

 室内用のブランコは座るところが丸になっていたり、持つところも掴みやすく、ありんこさんでも乗りやすくなっています♫しばらく遊んでいると、自分の力でブランコに乗ろうとする姿も♡!!(^^)

 


「乗れるかな?」

 ありんこGrのお友達と一緒に心地よい風に揺られながらブランコに乗れる日も近いかもしれないと、、今からたのしみにしています!!(^^)

西山ちさと

中秋の名月

2020/10/12

 

 

 先日10月1日は中秋の名月(十五夜)でした。

中秋の名月は一年のうちに見られる満月の中で一番明るく美しいとされています。又収穫をお祝いする行事でもあり月に見立てられるお団子や月見そばなどが食べられたといわれています。

 

 朝、ご飯を準備していると「昨日の月きれいだったね」と声をかけてくれた子どもがいて、とても綺麗な心を持って成長していると感じました。

 

 

 日本の行事を調べてみると知らないことが沢山あり、面白いなと思うことがあります。昔から大切にされた文化なのでこれからも継承することが大切であると思いました。そのため行事食を提供するときは出すだけでなく、どうして食べられてきたのかなど伝える工夫をしていきたいと思いました。

 

                       

 入所部 厨房 米口

「しらかわフェスティバルみどころ〜サーキット(忍者修行)〜」5歳児さくらぐみ

2020/10/09

しらかわフェスティバルに向け、「どんなことしたい?」「お父さん・お母さん達に何見せたい?」と子どもたちに聞くと、「かけっこ」「うんてい」「鉄棒前まわり」「逆上がり」「平均台」「缶ぽっくり」「片足竹馬」「鬼滅の刃ダンス」「NiziUのなわとびダンス」「リレー」等沢山意見がでました!
サーキット(忍者修行)では、子どもたちから出た缶ぽっくり・平均台・片足竹馬・鉄棒・うんていを披露します!
これまで4月から子どもたちが無理なく、楽しみながら遊びの中(忍者修行)で竹馬に乗るための基礎を作り、竹馬へとつなげていけるように、4月からキリンさん歩き→缶ぽっくり→片足竹馬と行ってきました!
今、片足竹馬の修行真っ最中のさくらさん!
この片足竹馬は、片足を平均台・片足を竹馬に乗せて進むのですが、なかなかバランスが取れず苦戦するお友だち。コツは竹馬を前に傾けて進むこと!なのですが、これが難しく、体重が後ろや平均台の足の方だけにかかってしまいバランスが崩れてしまうのお友だち。

バランスが取れるようになり、左右両方の足でスラスラ進めるようになると、竹馬に乗った時重心が自然と前にいき、バランスが取れるようになります!
今、子どもたちは片足スラスラ名人を目指して修行中✨少しずつコツをつかみスラスラ進めるお友だちも増えてきていますよ!本番では、どんな姿がみられるか楽しみです♡(竹馬はまた別の機会で披露出来たらと考えています!)

「挑戦中」

うんていでは、1個飛ばしや2個飛ばしなどお猿さんのように進んでいくお友だち!
今3個飛ばしは出来ないかと挑戦中のお友だちもいますよ!

「お猿さんみたいでしょ♡」

鉄棒では、グーパーグーパー・前まわり・逆上がりを披露します!子どもたちが保護者の方に見せたいものを当日披露しますので、お楽しみに♪

「逆上がりに挑戦中」

上記の他にも缶ぽっくりや平均台ジャンプをします!5つの技をチームのお友だちと披露していくのですが、技によって得意不得意の個人差があり、鉄棒は得意だけどうんていは苦手なお友だちもいれば、うんていは得意だけど片足竹馬は苦手など一人一人違います。ですが、朝夕の戸外遊びで「お友だちのように出来るようになりたい!」と憧れを持って挑戦し、お友だちから「ここを持ってこうするの!」と教えてもらいながら、出来るようになったお友だち・半分まで進めるようになったお友だち!「すごいじゃん!」「やったね✨」と子どもたち同士で喜び合う姿が♪
一人一人5つの技を自分なりに目標を持って楽しみながら行っていますので、生き生きと取り組む姿をご覧ください(^^)
最後にはダンスタイムもあるので、ぜひご注目ください♪

矢野晴香